6.172017
【2017年6月10日】藤宮工務店株式会社社員総会を行いました

お世話になっております、藤宮工務店の藤宮達朗です。
本日は2017年6月10日に開催をした藤宮工務店社員総会に関して、お知らせをさせて頂きます。
藤宮工務店社員総会を行いました
社員総会に関して
2017年6月10日に2017年7月1日よりはじまる第48期の経営計画発表と第47期の振り返りをさせて頂きました。
社員総会と名をうってのものですが、協力会社様や職人の方々など関連する様々な方々にお越し頂きました。
写真を交えながら、当日の様子を書かせて頂きたいと思います。
社員総会の様子

設営後の様子です。豪華な会場となりました。

総会直前の様子。たくさんの方々に来て頂きました。
今回は志木市のベルセゾンを利用しての実施となりました。
大型のプロジェクターが利用できる場所をお借りして、14時より藤宮工務店の社員総会がはじまりました。

代表取締役の経営ビジョンやスローガンの発表の様子。

建設部佐藤部長による建設部経営発表の様子。
弊社代表取締役による、経営理念、経営ビジョン、来期のスローガン、目標数値の発表の様子です。
来期のスローガンは「一生一時一貫」というもので、前期のスローガンを引き継ぐものとなりました。
冒頭では地域貢献講座やリフォームフェアについても触れられ、地域密着の企業であることが改めて強調されました。
続いて、建設部の佐藤部長から建設部の基本方針の発表となりました。
来期のスローガンを「向上」として、前期の「継続」を踏まえてのものとなりました。
現状に満足せずにお客様に喜ばれる企業になるという決意と共に語られ、身が引き締まる思いでした。

不動産部中原係長の不動産部経営発表の様子。

弊社社員による個人発表の様子。
続いて、不動産部の中原係長から不動産部の基本方針の発表となりました。
来期のスローガンを「活性化」とし、前期の効率化という目標を踏まえてのものとなりました。
前期に引き続き改めて賃貸物件全体の活性化や工務店ならではのサービス提供の実施が強調されました。
建設部と不動産部の協力によるサービス提供は非常に意味がある目標だと考えているので継続して実施をしていきます。
各部ごとの発表後は社員ひとりひとりが個人発表を行う場となりました。
47期の反省点、48期の目標を語り、どのような業務・目標を持って行っていくかを発表させて頂きました。
それぞれの目標を常に意識しながら日々の業務を実施していきたいと考えています。
セミナーの様子

株式会社ナズーの並木様による講演の様子です。

健康と運動というテーマで、お話をして頂きました。
今回の社員総会より講師の方にセミナーを実施して頂くかたちになりました。
今回は朝霞台駅でスポーツマッサージを行っているナズー株式会社の代表である並木磨去光さまにお越し頂きました。
並木さまはプロサッカー選手のスポーツマッサージを中心に活躍されている方で、日本代表を支えてきた縁の下の力持ちです。
今回は「健康と運動」というテーマで、お話をして頂き、簡単なレクリエーションを交えての講演となりました。
仕事と健康は切っても切り離せないもので、講演内容もわかりやすく非常に興味深いものでした。
非常に多忙な中で、貴重なお時間を頂き本当にありがとうございました。
懇談会の様子

和やかな雰囲気の中でおもてなしをさせて頂きました。

お楽しみの中、撮影にご協力頂きました。
会場を再設営しても懇親会となりました。
今回は「ゆっくりと楽しんで頂く」ことをテーマに立食ではなく着座での懇親会となりました。
それぞれの席を社員で回らせて頂き、皆様とお話をさせて頂く機会を頂けました。
仕事のことプライベートのこと……様々な話題で、会場は大変な盛り上がりを見せました。
いろいろと楽しいお話を聞かせて頂き、本当にありがとうございました!

総務部菊地課長が表彰される様子。

建設部佐藤部長が表彰される様子。
弊社2名の社員に代表取締役より表彰が行われました。
大きな拍手と共に表彰状が手渡されました。

専務取締役就任挨拶をさせて頂きました。
今回の記事の担当である藤宮達朗が、48期より専務取締役に就任することが決定いたしました。
総会ではお時間を頂き簡単ではありますが、就任挨拶をさせて頂きました。
若輩者でありまだまだ勉強不足ではありますが、どうか今後ともよろしくお願いします。
最後に弊社取締役会長より閉会のご挨拶をさせて頂き、2017年の藤宮工務店社員総会は終了いたしました。
当日はお忙しい中、貴重なお時間を頂き本当にありがとうございました。
おわりに
本日は2017年6月10日に開催をした藤宮工務店社員総会に関して書かせて頂きました。
第47期ではリフォームフェアの継続実施や地域貢献講座の新設など様々な挑戦を行いました。
第48期でも少しでも地域の皆様に対して「安心して頂ける工務店」を目指せるよう勤めてまいります。
また、当日、お忙しい中、ご来場頂きました皆様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。
今後共どうか藤宮工務店をよろしくお願いいたします。
それでは、本日はこれで失礼いたします。